引用元
1 :ネギうどん ★:2022/05/10(火) 19:34:26.01 ID:CAP_USER9.net
来シーズンの開幕に合わせてお披露目となる北海道日本ハムの新球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」。開閉式ドームで外野部分は一面ガラス張り、併設されるホテルの客室やサウナからも試合が観戦可能で、敷地内にはマンションやショッピングモールなども建設される予定。国内はもとより米国でも類を見ない規模の複合型ボールパークとして注目を集めている。
だが、そんなうなぎ上りの前評判に対し、不安材料がないわけではない。なかでも大きな課題となっているのが最寄り駅問題だ。
新球場はJR千歳線沿いの広大な敷地に建設中で、目の前には新駅「北海道ボールパーク駅(仮称)」の設置が決まっている。だが、開業予定は28年とまだまだ先だ。
現在の最寄り駅は北広島駅だが、駅からの距離は約1.5キロで徒歩だと20分前後かかる。特に夏場は北海道でも30度を超すことも多いため、試合の前後にこれだけ歩かなければならないのはさすがにキツい。
「試合開催日は北広島駅と札幌市東部の新札幌駅の2ヶ所からシャトルバスを運行する予定ですが、乗り場は大混雑する可能性が高い。札幌ドームから札幌中心部へは30分とかからずに移動できますが、新球場はその倍はかかる見通しです」(地元ライター)
また、JRは快速が6両だが普通列車は3両で運行することもあり、運行本数も首都圏や関西圏ほど多くない。札幌市内に住む70代の男性ファンは「新球場は行ってみたいがアクセスが大変そう。今までのように気軽に観戦には行けない」と話すが、年配のファンから実際にこうした声をよく聞くという。
「ボールパーク駅開業が移転5年後というのはあまりに遅い。建設費用を負担するのは地元自治体なので無理強いはできませんが、新庄ビッグボスがそこまでの長期政権になるとは思えませんし、開業のころにはブームが去っている可能性があるでしょうね」(同)
集客や経済効果を期待するなら1年でも前倒しで開業したほうがいい気もするが…。
https://asagei.biz/excerpt/41711
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652148976/
43 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:44:26.47 ID:TmRuw15y0.net
167 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 20:14:38.65 ID:OLA/w1ep0.net
北広駅近くのエルフィンって歩行者と自転車分けてあるじゃん
104 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 09:32:36.85 ID:DDaaXWnE0.net
105 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 09:34:14.17 ID:T5gGnqM00.net
駅から20分前後って今と大して変わらないんだからどうでもいいだろ
78 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 00:24:23 ID:pn7PslWq0.net
>>20
年間14億でもコンサドーレ70年分だな
【コンサ】
使用料800万/1試合×約18試合
▲使用料減免 33%
▲助成金 約7000万/年
=約2000万円/年
203 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 15:45:54.91 ID:9e5D5Vrd0.net
>>202
名産品なんて空港やレラ行ったら買えるし、ガーデニングのでかい店は札幌日大のところになかったか。
110 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 11:37:43.75 ID:FuWLD5X10.net
駅から15〜20分で今と変わらないってアピールしてる時点で計画が破綻してるわな
わざわざ郊外にやってきてまで市街地歩くのと何もないところ歩かされる意味
わかってない。これから整備するって整備される頃には飽きられてるわね
205 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 16:15:25.66 ID:5rGMkZ/N0.net
>>203
北海道の自然と触れ合うってのがコンセプトらしいからそんなのを売る
夏はガーデニングやキャンプ
冬はスケートやグランピング
120 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:29:29.83 ID:uY6zKCms0.net
千歳線はオーバーフロー気味というが新千歳は24時間空港じゃないからナイトゲームの終了とはあまりかぶらないんじゃないのかね?
貨物は普通は終電後だし。
111 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 11:47:41.60 ID:QMtzHrTg0.net
目的があれば20分くらい普通に歩くだろ
Jリーグのスタジアムなんて駅から15分以内で席に着けるスタジアムなんてないんじゃないかw
187 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 11:36:50 ID:YQaugkug0.net
156 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 05:37:39.64 ID:jMU8uaCl0.net
羊ヶ丘で観光客用として羊の放し飼いしていて展望台から羊いる風景見ながらジンギスカン食べる店が….
17 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:58:17.40 ID:0ukr+PtH0.net
前スレ999のげんなりするくらいの坂は北進通の話で駅東口からは坂なんて無い
というのは駅から球場までいくのに最短経路が駅東口からのルートで約20分でということでいいの?
最短北進通で迂回路駅東口からだとちと意味がない
147 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 20:56:08.88 ID:+IJXi0K20.net
216 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 21:37:32 ID:NOtujpmI0.net
>>214
おそらく2019/3/13、HTBで報じられたニュースのことではないかと思う
>
ファイターズのボールパーク開業に向けて設置が検討されている新駅について、JR北海道が駅複合型の商業施設とする構想を球団などに提案していることがわかりました。
JR北海道島田社長は「商業施設と合築させることによって費用の分担などをもう少し工夫することが可能なんではないかと」語りました。
島田社長はきょうの会見で北広島市のボールパークに隣接する新駅について、商業施設と一体化した駅舎とする構想を先月、球団や市に提案していたことを明らかにしました。
建設主体を増やすことでJRの費用負担が減る可能性があるとしています。 JRはファイターズのボールパーク開業に向けて新駅の設置を検討中で球団などと実務者協議を行っています。
島田社長が語った部分は動画もついていたので、衝撃が走った
当時は「新駅、本当にできるの?日本ハムと北広島市が勝手に騒いでいるだけでは?」
っていう反応の人もいたからな
この話の続報は見たことがない
なので、続いていたとしたら2022年中に北広島市と取り交わす覚書に書き込まれることになるな
エスコンフィールドへの客輸送の39%をJRに担ってもらう計画である以上、JR側にもお土産というか、
旨味を持たせる形にするんじゃないかなと思いつつ、「駅複合型の商業施設」ができるかどうかは中の人でないとわからんね
183 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 11:27:18 ID:tj9GrX5L0.net
>>182
そんなことないよ、病院と介護施設には医師看護師介護師その他沢山の職員がいるし、入院患者や入所者も車いすに乗って観に来るだろう
車いす席を数千席用意しておいた方が良いね
149 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:34:44.17 ID:bSe3/QEK0.net
>>147
名古屋地区で言えば名古屋の隣の尾頭橋駅はWINDS絡みで作られた請願駅。
あと名鉄の中京競馬場前駅もどちらも建設費は100%JRA。
ただ運営は鉄道会社でJRAが口を挟むことはない。
ランニングコストも鉄道会社負担。
あくまでイニシャルの建設費だけ。
51 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 21:20:03.16 ID:k1PdxaVg0.net
143 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 20:13:35 ID:j040830M0.net
>>140
ふーん
じゃあ自分がチェアマンになったのだから
身の丈に合わないスタジアム建設を強いるアホな規定なんて当然撤廃するんだろうね?
81 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 04:41:15 ID:vfIvEHWG0.net
>>78
>>79
またいつもどおり70年連呼ですか?
70年焼き豚ちゃんw
70年焼き豚って変態なん?w
【書籍】自伝を出版した三浦瑠麗さん「14歳の時、集団レイプされたが、あれが“魂の殺人”だと今の私は思わない」
575:名無しさん@恐縮です[]:2019/06/12(水) 07:59:48.38 ID:0jKiV6RX0
14歳でさらわれて男に入れられまくって気持ちよかったので犯人もセーフってパターン。
【ゲーム】『FF7 リメイク』のティファの胸が小さくなったと海外ファン発狂 「貧乳だったので予約キャンセルする!」
655:名無しさん@恐縮です[]:2019/06/12(水) 07:57:25.78 ID:0jKiV6RX0
よくよく見ると昔はIカップだな。
IからDに小さくなった。。。。
106 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 09:49:40.32 ID:jvIPNOuw0.net
>>18
高速道路建設の跨線橋とか線路をまたぐ工事は鉄道止めるリスクがあるので土建屋が請けてくれないのよ
だからJR系の工事会社だけが請けるけどJRの意向で優先させたい仕事を優先させるので
NEXCOの工事なんかは遅れがちだったね
これはJRがNEXCOに嫌がらせしているというよりも人手不足が原因
198 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 13:50:14.26 ID:sXwb5NBi0.net
53 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 21:20:54.48 ID:eVFybvNV0.net
札幌ドーム
地下鉄利用は約34%
↓
新球場も車が多いだろ?
駐車場+アクセス道路
の方が気になるね
180 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 10:28:19 ID:NOtujpmI0.net
FSE・ファイターズ スポーツ&エンターテイメントがFビレッジの「運営」を担うみたいだけど、
球場建設費の支払いとか借金とか所有権とかはあくまで親会社日本ハムなんじゃないの?
FSEの出資比率は公式のCOMPANYから当然見られる
hkdballpark.com/
日本ハムによる債券発行
nipponham.co.jp/news/2021/20210201/
北海道銀行が100億全部引き受け
hhokkaidobank.co.jp/common/dat/2021/0222/1613961708945316160.pdf
76 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 22:51:00 ID:f8P8IMWA0.net
>>72
現状だと平日でも2時間くらいかかりそうなのがね
オープン当初はともかくそのうち捌ける人数しか来ないようになるから問題ないと思うけど
142 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 20:09:02 ID:67ZKcyLn0.net
>>127
ロイズは請願時に名前連ねてるからね
日ハムは名前出してたっけ?
229 :名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 05:05:05.94 ID:YN0KjlVa0.net
>>226
駐車場、満員時は274に抜けるまで3時間コースだけどね
最初の方で出庫できたら良いけど
119 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:20:13.35 ID:kwonOM7P0.net
71 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 22:08:22 ID:r2Ht5jN60.net
日ハムはもうあまり見てないな
弱いしつまんないっていうのが本音
最初ちょっと見てあとは興味を失う
サッカーなら海外のハイライトとかも見るんだけどね🤨
83 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 04:46:49 ID:iICu+HR80.net
>>18
現実は28年でなく35年とか40年
誓願駅で建設費は全額ハムと北広島が負担だが
ハムは1円もだすつもりがなく
北広島市は勝手に20億程度と見積もってハムと協議して一部ハムが金だすとして28年開業とした
所が必要な物。高架駅で車両の待機スペース、引き込み線が必須でJRの概算見積りが約100~120億
建設の金をハム&北広島市がだす契約をしてから建設に8年かかる見通しを提示されてる
で今北広島市はそんな金がだせなくてJRや北海道に金だせとか言ってる